スポンサーリンク

京都1月7日ーあだちーエムジー生鮮館なかむらーあぶり餅一和ー英勲の酒粕ー五辻の昆布ーカステラドパウロー

京都
スポンサーリンク

昨日大徳寺納豆を買ったとき、ランチのお弁当が気になり、明後日最終日に予約。当日予約も取れる時も取れない時も。

6050円のランチ。

宿やツアーについてたとかは別で、こんな高い外食はしたことないのでは…しかもランチ。

そして、本日のランチはあだち。

Dynamic Link Not Found

メニューはこんな。ささみ梅フライを。前も自分頼んだことがある。

選んだつけあわせは、しっかり甘めの味付けの鱈と、蓮根のきんぴらごぼうの酢の和物。

メインを一つ選び小鉢を三つ選ぶ形式。

前回来たのは一年前の年末。

鮭の西京焼きが衝撃的に美味しかった。

おいしい!

サクッと絶妙な揚げ具合。

普通のごはんかつ、ひとつひとつちゃんと作ってあり、そのレベルが高くて見た目もよくってパーっとした気持ちになる、というのは貴重では!

これでいまだ千円とは。

あと残り2日しかないので、急いでいろいろまわる。

大徳寺を通り今宮神社へ。

目的はあぶり餅。

一和も向かい合うかざりやも、元旦から今日7日まで営業で8日からお休みなので今回来れるのは今日まで。

3日に来た人曰くめちゃくちゃ並んでたとかで。もう並ばなくて入れた。

まだ600円。

炭の香ばしさと、上品な甘い白味噌がからんでとても美味。

これ普通におやつとして食べに来る。一応今宮神社におまいり。

大徳寺の山国屋細見酒店で英勲の大吟醸酒粕を購入。580円。80円の値上がり。でもほんとこれおいしい酒粕で相当リピート買いしている。

そして、スーパーめぐり。

大徳寺のスーパーエムジーで京都菓子とソースを買い、堀川通り沿いの生鮮館なかむらでお菓子を。

スーパーは安いお菓子土産の穴場。上がなかむら、下がエムジー。ヒロタソースは両方にある。

ソースと生姜ぼうろ以外は伏見産。この生姜ぼうろは100円ちょいとはおもえない

そしてカステラドパウロも明日明後日お休みなので行くしかない。

ナタととうともろこしクッキーを購入。

イートインメニューはさすがに値上がった気もするが夢のような場所。

他のは多分ひと通り食べてるが、こののナタ初めて食べたかも。卵だけでこんなに香りがするとは。パンデローやカステラより好きかも。マーガレットのとどっちがおいしいだろうか。次回並べて食べくらべたい。

そして、五辻の昆布へ。

いただいた昆布茶が衝撃的に美味しかったので。これで4〜50杯いけるらしい。

そして、またもや明日明後日お休みのごはんやいとうへ。

水木お休みのところが案外多く。

ギリ入れた。年末は満席で入れず、ほんとこのへんの超人気店。

優しげで丁寧な腰の低いマダムに癒される。

ここのトンカツはすごくおいしいく、友だち連れてくとみんなおいしいっていうレベル。

肉だけで1.5センチある。火の通し加減といい絶妙。これで千円はすごい。

そして2年前は800円。信じられない価格。

今日ちょうど千円のところが多かった。定食屋はわかるけど、スーパーもピッタリ千円。

今日気になった看板。医者も先祖代々なのか古い看板も多い。

酒粕580

あだち1000 

なかむら1000

エムジー825

カステラドパウロ670

五辻の昆布1100

ごはんやいとう1000

おそろしいくらいお金が飛んでいく…。

プロフィール
nawoko

ぶらぶら散歩の速度だからこそ見つかる変なものが好きだし、検索では探せない出会いもいいね。だいたい気分で動きたい。
でもお得も好きなジレンマ。(たいてい前もって調べたほうがお得)
引っ越し10数回目。台北、高雄、パリにも数カ月住んでみたい。

kindle→https://amzn.to/3l8buoJ

nawokoをフォローする
京都
スポンサーリンク
スポンサーリンク
旅と日常
タイトルとURLをコピーしました