スポンサーリンク

京都1月8日おばんざいカフェ杢ーノーウェアマンー明月堂ーラ·ヴァチュール

京都
スポンサーリンク

友人とおばんざいカフェ杢へ。

12時前に着いたけど、12時ちょい過ぎには満席に。

お昼のみのワンメニューなんだけど、京都はそうやってフードロスを無くし、価格を抑えている定食屋が多く。それにしても最強のコスパ。

野菜たっぷりちゃんと美味しく、ボリューム的にもたくさん食べる友人も満足。

そして、明日のメニューもまだ決まってないライブ感。

そして、ノーウェアマンへ。

友人の好きなお店。

ガトーナンテしっとりとどっしりとおいしい。しっかりとした食べ応え。ジューシィ?っていうか、甘美味い!

ガレットもバターの味がしっかりと。オハヨービスケットとどっちが好きかなー。ガレットに関しては好みはオハヨービスケットかも。

ベーキングパウダー入ってるからってダメってわけじゃないんだな。

あとはのちのち食べるフィナンシェをゲット。

そして明月堂へ

白味噌酒粕と、生キャラメルと、ニッキを購入。こちらも日持ちは常温四日くらい、かつ冷凍保存可能。

一番最初にきた時はたしか140円だった気がするが、前回が150円で今や170円に。生キャラメルは170円。時代の流れと共に。

それでもお買い得と思うおいしいさ。

京都ゑびす神社へ。

笹と笹につけるグッズたくさん売られて大賑わい。

明日から十日ゑびす大祭とかで長蛇の列だとか。

神泉苑で鯉に会ってきた。

って1メートルくらいあんだな!

鯉。でけえ。

そして、金魚家のおやつ会へ。

京都人曰く、洋菓子でここはマストらしい。タルトタタン。

ラ·ヴァチュール

Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。

めちゃくちゃおいしいな!

カスタードも入ってなく、さっぱりゼリーのような!ヨーグルトをかけるとさらにさっぱり!

ひとつ800円!ごちそうさまでした。

わたしは生鮮館なかむら 堀川店で買ってきた天狗(伏見)のカレースナックを出し。(149円…)

ただこれが銘品だった。おいしくて、びっくりするくらいスパイシー(超辛い)私はそこまで辛いものが得意じゃないので辛さはやや無理レベルだけど、これは辛いもの好きにはかなりおすすめレベルなので買い足した。堀川店でしか見なかった。

スーパーの京都土産侮れない。

選別にとおしゃれマフィンもいただき。ありがたい…。OPERA MUFFINS Kyotoというところのらしい。通りかかったことある。帰ったら少しずつたべよう。

申し訳ないので、次はちゃんと気のきいたお菓子を持ってこよう。

次?次がいつかはわからない…。しばらくみんなと会えなくなる寂しいような、切ないような。でも、そういうの感じるの好き。旅人だから。

ノーウェアマン780

おばんざいカフェ杢1000

なかむら298

明月堂520

プロフィール
nawoko

ぶらぶら散歩の速度だからこそ見つかる変なものが好きだし、検索では探せない出会いもいいね。だいたい気分で動きたい。
でもお得も好きなジレンマ。(たいてい前もって調べたほうがお得)
引っ越し10数回目。台北、高雄、パリにも数カ月住んでみたい。

kindle→https://amzn.to/3l8buoJ

nawokoをフォローする
京都
スポンサーリンク
スポンサーリンク
旅と日常
タイトルとURLをコピーしました