昨日は、雨の中傘も刺さずに自称ゴアテックスで染みてきてたし、極限まで疲れ果てていたので、後はもはや布施商店街めぐりだけでもいいかな。
あめりか亭でモーニング。

しっかり目モーニング。昭和でいいね。喫煙者の憩いの場所になっているところも昭和。(私は非喫煙者)

あめりか亭
https://maps.app.goo.gl/bsMudVLbbEAA3ff4A?g_st=ic
スナックが立ち並ぶエリア。ストリップ劇場もある。昭和。今はストリップ劇場は法規制で新しく建てられないので貴重。かすうどん食べたことないなぁ。

知らない街はいいね。昭和探ししている。
ベトナム料理屋が目立つ。

Bánh Mì Fuse バインミー布施のバインミー美味しかった。
昼までぶらぶらして、やることがなくなり、そうだ、京都に来たのは桜のせいだと思い出し、昼から桜見に行くことに。
布施から1時間で行けるしね。
出町柳まで行って北部を回る。オンシーズンとはいえ、北の方はあまり人がいない。
出町柳から鴨川の桜 最高!

本満寺 散りかけ

御所の糸桜これかな?ピンク!

妙見寺 見頃!

火水天満宮

本法寺 写真撮りわすれ!
雨宝院 まだまだこれから!
千本釈迦堂 結構散ってた

ライトアップまで待って、やっぱり円山公園両端のダンサーの右回り散りかけて。脇役重要。

祇園白川 見頃!人もたくさん!

来月来るのが4月2日。
半木の道と雨宝院が見頃かも。哲学の道の花筏は厳しいかもな。
今後京都に住むこともないだろうし、桜の時期も来ることはないだろうと思うので、人生最後の京都の桜かもね。