今日は歩いて東山エリアへ。
でも雨。でも残りわずか。でかけるかぁ。
菓子屋 little Chimoでバターロールケーキを。かわいいんだよね。
店もお菓子も超リトル。
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4865-2000x2667.jpeg)
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4864-2000x2667.jpeg)
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4848-2000x1500.jpeg)
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4845-2000x2667.jpeg)
いろいろ迷うがだいたいゴルゴンゾーラを買う。ほんのりゴルゴン、バタークリームでしっとりとしていて中に胡桃といちじく。おいしい。
毎回ゴルゴンゾーラを食べている気もする。直径4センチ、幅1.5センチと考えると割高な気もするが、食べ過ぎなくていいかもしれない。
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4852-2000x1500.jpeg)
堀川通り沿いへ行き、戻橋公園から川沿いに降りることができ、二条城の前まで信号スキップで歩ける。
車も自転車もこないし、ぼんやり考え事や、瞑想しながら歩くのに向いている。
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4862-2000x1500.jpeg)
ある意味フィロソフィアロード。いや、哲学より妄想の道かもしれない。桜の時期はとても綺麗で穴場。
そして歩いてベリーボタンっていうフィナンシェ屋を通りかかる。
オーソドックスなのをひとつ。
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4946-2000x1500.jpeg)
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4891-2000x2667.jpeg)
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4872-2000x1500.jpeg)
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4874-2000x1500.jpeg)
外側はムチッとカリッとしてて、中はシロップでジューシィ。ドーナツみたいな?
好み。
歯医者のライトもかわいく、京都風。
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4875-2000x2667.jpeg)
自転車はたくさん行けて時間短縮で楽だけど、歩きも細かいものに気づいていい。駐輪場も探さなくて済むしね。
ようやく篠田屋についた。12時過ぎについたら、店はガラガラだったが、すぐ満席になり入れない人も。やはり人気店。
京都にきたからには、にしんそば食べねばと思ったが、皿盛りに。
みんな、中華そばか皿盛りを頼んでたしつい。
皿盛りはカレー味のあんかけで、駄菓子の薄いカツ的なのが上に。
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4887-2000x1500.jpeg)
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4886-1-2000x1500.jpeg)
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4881-2000x1500.jpeg)
京都人は餡掛け好きなんだな〜。
うどんの上にけいらんの餡がかかってるのは冷めにくいから、京都は寒いからってそうしてると聞いたことがある。
フツーにそばやうどんの上に乗ってるカレーにとろみをつけてネギを混ぜたのみである。まんまそれ。割と辛め。
おいしいのかわからない!でもみんな頼んでて人気!割とジャンクフード寄りで癖になる可能性もある。でもこれは、慣れ親しんだ京都人にしか分からないのかも。
でも、具もあんまり無いし、トンカツも三ミリくらいだし900円かぁ…。まだ京都人になれない。負けた感がある。
本日雨につき、よくオーバーツーリズムとかで写真を撮られてる二寧坂もかなり空いてた。
こんな。
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4905-2000x2667.jpeg)
雨はもしかして穴場なのかもしれない…もしくは正月の後だから。
年末にリニューアルオープンした五龍閣にいくつもりが、建物が立派でカフェスペースも広く、でもお客が1人もいなかったので、恐れをなして帰ってきてしまった…。広い立派な場所で従業員さんたちの方が多いのは緊迫する。
オーバーもあれだが、ある程度人間も必要なんだな。
建物の見学代としても、珈琲800円は躊躇するお値段だしなー。
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4926-2000x2667.jpeg)
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4931-2000x2667.jpeg)
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4927-2000x2667.jpeg)
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4918-2000x1500.jpeg)
カフェに入らなくても建物は見ることができる。表の通りは混んでるが、(今日は空いてるけど)一歩入ったら空いているんだな。
五龍閣のむかいの湯豆腐店、この立地でこのお値段お得では!
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4937-2000x1500.jpeg)
バスで西陣にもどる。
バスで戻っても1時間歩くと1時間半なので歩いてもいいけど、雨だしな。雨に濡れて衰弱した。
晴れたら自転車一択だけど、四条河原町エリアと清水エリアは自転車不可エリアも多い。
混み混みエリアは自転車を引きずっても顰蹙だし、四条河原町を避けてせいぜい京阪四条駐輪場あたりに自転車を止め、うろうろした方がいいのかもしれない。
清水からバスで大徳寺まで戻る。市内230円で安いんだけど、バスは酔うんだよね…。早く進まないし。
精進料理・大徳寺納豆 大徳寺一久へ。大徳寺納豆を買う。1469年創業なので京都の中ですら超老舗。
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4986-2000x1500.jpeg)
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4987-2000x1500.jpeg)
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4943-2000x1500.jpeg)
しゃっきりした素敵な年配の女性、店長さんかな?歴史を教えてくれる。
今度精進料理食べてみたい。1人でも場合によっては予約できるとのこと。行事で一年前から埋まってる所もあるらしいのでタイミングがあえば。
一旦宿に戻り、ストーブの前へ…。寒い。ダウンが濡れそぼり、やはり雨の日は外に出ない理由がわかった。人が少ないわけだ。
宿から、さらさ西陣へ。
本日から通常営業とのこと。今日雨だから空いてるかなぁと。
と思ったらガラガラで二組しかおらず。雨だからというより正月明けだからかなぁ。三寧坂のほうも…。節分までの期間や夕方は穴場なもがしれない。
コーヒーが600円ならば
キャラメルパフェ680円の方がお得な気がしてそちらを。
食べ物は特に特徴無いカフェ飯かなぁって感じだけどやはりこの建物は見る価値あり。友人らをつれてくるときの西陣観光の鉄板なので4度目なのだが…。
今回、さらさ西陣、きんせ旅館、フランソワ喫茶室、ソワレを見たけどどこも良かった。その中ではがっつりご飯出してるところ確かここだけなのですごいことなのかも。
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4985-2000x1500.jpeg)
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4964-2000x2667.jpeg)
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4963-2000x2667.jpeg)
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4957-2000x1500.jpeg)
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4958-2000x2667.jpeg)
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4950-2000x2667.jpeg)
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4948-2000x1500.jpeg)
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4952-2000x1500.jpeg)
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4970-2000x2667.jpeg)
![](https://nawoko.net/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4973-2000x2667.jpeg)
今日も、スーパーをチラ見。
ナカムラ、エムジー、フレスコの順に京都グッズおいてあるかも。
あとKOHYO上七軒。イオン系なので、元旦もやっているスーパー。
京都ポイントは
豆腐
油揚げ
ソース
漬物
納豆
お菓子は『京の逸品』的なコーナーがあるけど、他にもよく見るとローカルメーカーのスナックなどがある。
鍵がかかった宿の入り口のの外でごとごとと音がするので開けてあげた。ダイヤルナンバーで開かないという。
何日泊まるの?と聞き、あと三日というので
じゃ、もう一回やってみてとドアを閉めた。
ちゃんと番号通り推し…。
ドアを押すので引いてあげた。
なるほど、引き戸の文化の有無か。盲点。
ー
紫野ビルの銭湯マンションいいですね。鯉屋からすぐそこ。銭湯入り放題。ただし学生限定。放送大学にでも入ろうかな…ってそんな問題ではないのかもだが…
掃除をすれば、家賃光熱費無料の山城温泉もあるし、学生に優しい街。
今日聞いた会話
「天皇がお戻りになられたとき」
やはり、御所がベースなのだな。
ーー
リトルチモ259
篠田屋900
ベリーボタン280
バス230
大徳寺納豆 大徳寺一久500
さらさ西陣680
スーパーサンディ579円