種茂商店の無人販売で、もなかの皮を買う。
大きな袋パンパンで100円!
何に使おう…。
普通はアイスとか?
お味噌汁やスープに入れようかな!
とある人が神泉苑の鯉にあげればいいと。昔管理人から「なんでもあげていいんやで〜」と言われたと…。今は捕まるのでは…。
景観を守る松屋&すきや
お腹がすいて、通りかかった藤たてへ。
多分四回目くらい。この辺だったら、ここか光琳がコスパ良く美味しいランチ。
2階に小さい個室もあり。
ここはほんとに何食べてもおいしいな!
付け合わせも全て美味しい。
この立地で1100円とは。
牛丼や、海老天、全部美味しかった。季節限定の鰤はお味噌汁が粕汁になるからそれもいい。
明月堂の横の入り口の上の表札が8人分。この細い間口に8軒の家があるということ。まるで全員がひと家族。
八軒路地
この奥にまさか人気のバーがあるとは。
お酒飲めないけど、来てみたい。
石畳の奥にも宿ひとつ
やましろの路地には三つも宿がある。
一度泊まってみたいけど、多分貸切宿だから、1人だとかなり割高になるよね。
Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。
Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。
Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。
Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。
登窯をみようとぷらぷら。
こんな住宅地に食堂がある。
ここ銘店の予感!
またこのためにこよう!
おばんざいゆたか
Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。
そのときあった継ぎ足したガラスが結果的にアートのようだったり。京都の街歩きは楽しい。
登窯はクローズ中だったけど、京都陶磁器会館へ。
いろいろ目の保養高すぎず安すぎず、外国人旅行者にとっても楽しいと思う。
満足な東山散策。
スーパーで野菜と豚肉と味噌を買い、豚汁にもなかを乗っけてせんべい汁的に食べました!
使ったお金
種茂100
藤たて1100
バス230
スーパー1509