スポンサーリンク

5月1日京都ー関西万博ー東京

京都
スポンサーリンク

万博は結論として楽しかった。

メインストリームを楽しめる感受性があって良かった。

パビリオンの予約なしでいき、10時半スタートで13カ所に入った。

あと、万博チケットについて入場してからみるみる1日で理解した。電車で行くと東ゲートからしか入れないとか前日までしらなかったのだが。

フィリピンー石黒ーアラブ首長国連邦ートルクメニスタンークェートーフランスーベトナムーシンガポールー関西ーウズベキスタンーハンガリーールーマニアの順にまわり

回った中では

クェート

フランス

ウズベキスタンが良かった。

その次に

ハンガリー

石黒

あとは関西の徳島パビリオンで関西ー徳島500円チケットと(その場でチケットに自分の名前を書く)

東ゲート近くで15時過ぎにもらえるフリーパスの割引券を一応もらっといた。

レポ↓

・フィリピン・外観のかごが豪華

・石黒館

キャンセル待ちリンク教えてもらって、登録したらすぐ回ってきた。

最後の3体踊るアートっぽいのよかった。途中日本的ドラマ入ってマジかと思ったら啜り泣く声聞こえてマジかと。

・アラブ首長国連邦

庭に敷いたデーツの種が良かった。

・トルクメニスタン

ここだけ趣旨が違う感ある

旅人は喜ぶかも

日出る国とか久しぶりに言われた。修飾語が多い映像が楽しい。

そしてここに大統領くるんだよね。

エレベーターもトイレもチャイハネみたいのも完備(自称レストラン)

・クェート

お金そこまでかけてないと思うけど、(かけてると思うけどトルクメニスタンの後だから)企画がいい。気温の演出で実際に部屋が暑くなったり。砂さわれたり

寝っ転がって星空を眺めるのいい。

・フランス

ルイヴィトンまでは、こんなもんかーと思ったけど、その後はすごく良かった。

特にディオール

気づけばミャクミャクはトリコロールカラー

・ベトナム

ベトナムの質問をしたいと言ったら、旅行会社の人かな名刺をいただく。

昨日が特別な記念の日らしく、新聞持たされて記念写真を撮られた。鯉に乗ってる猫かわいすぎるだろう。

・シンガポール

建物丸くてかわいい

・関西

当日予約で。徳島チケットもらった。けど、予算が終わったら終了なので多分使えない。

・インド改めバーラト

今日から会館だが、朝に整理券をくばり終了したとのこと。えー。

明日からやり方が変わる可能性。

ショーが観れるらしい。夜に上から少し映像みた。

・ウズベキスタン

えっ?すごい!種明かしはしない。種からはじまるウズベキスタン。

・ハンガリー 

短いライブで入れ替え制と、ガラス細工。よき。ライブが没入感。

・ルーマニア

もっとカジュアルに短い演奏と上にデモンストレーションが少し。

ネパール館はできてなかった。

あと、

・インドネシア 

・ヨルダン(砂の上を歩けるらしい)

・イタリア

見たかったけど、タイムアウト。

奇妙で面白い建物を見ながら歩いてるだけで異国感を感じて楽しい。オーストリアは音楽推しなのねとか。オランダはミッフィーかーとかフランスはルイヴィトンねとか。その国が客観的に外から見てどんなイメージをまず持つか的な印象。一方、日本のは日本人向けだった印象。日本人が一番くるから日本向けなのだろうか。

コモンズは小さいブースで展示〜って感じだし、その国の人もいない場合もあるけど、トイレは男女別で手洗い場も女子エリアにあるので、(他みんな共有アウトサイド。化粧直しする人困りそう)夜行バス前にコモンズで顔洗える。

あとコモンズDでは、パキスタンの塩の展示が割と好きだった。床のタイルも岩塩。コモンズはDしか入ってないけど。

あのリングは写真ではちゃちく見えたけど、接木がすごかった。

パビリオン予約について

入場券買うと予約できる3日前予約は、前日の9時過ぎてて間に合わず。

入場してから10分後に予約できる当日予約はひとつのみで、それを消費したら次の予約がいれられる。

おそい時間に予約をいれると、それまで予約が入れられないので、遅い時間は避けていたけど基本他のを予約なしで並ぶことにすれば、それでもいいような気がした。

というのも、予約なかなか取れない。ベトナムの二等列車の下段狙いよりスピードが速い。ライバルの数が違う。

予約取れたの関西とUAEだけ。

関西は予約のみだから取るしかないけど、UAE含めほかは30分待てば入れたので、予約なしでもいいと思った。

どれも30分程度並べばフランス含め入れた。予約リロードする方が手間。

(平日だから今のところは)

イタリア館とか人気すぎるのだけイタリア独自のファストパス的なやつで取ればいいと思った。

ただ、それすらも半月後まで満員。当日並ぶと2時間待ちとかで。ほかのパビリオンは20〜45分待ちで行けた。待ち時間なしものあり。

教えてもらった石黒アンドロイドリンクのキャンセル待ち。

入場したら予約出来て、キャンセル待ちで呼び出される。

403 Forbidden
シグネチャー/my-ticket

入場券の予約について

万博入場券は、キャンセル待ちを頑張れば前日でも9時10時台とれた。

9時入場をかって10時に行くと優先ゲートでショートカットできる。早い時間のものは、その時間以降はいつでも入れる。

行くなら早めにとって、イタリアのファストパスを別個で。

24時あたりは混むのでアクセスできない。

ポイント

つじさんの地図をダウンロード&印刷してすごく役に立った。ありがとうございます!

混雑の行列で男女共に日傘多数。特に入場列タイム危険なのでメガネかサングラスが吉

取ったパビリオンの予約の確認は万博入場チケットの左下のボタン。わかりにくい。インフォメーションに聞いてわかった。5人のボランティアスタッフに聞いてもわからず。

食べ物は高いので、食べ物は納豆巻きとか、イチゴ弁当とかぬれせんなど仕込む。いつも買わないランチパックとか…。ゴミ箱は各所にあり。トイレも各所にあり並ばず。無料水はおいしかった。

今の時期は夜まーまー寒くなるので、羽織ものがあるといいかも。ライトダウンだと少し暑かったけど。

こういうのも。

万博タベスケ

万博タベスケ
万博タベスケは「もったいない」を無くす未来社会をデザインするために株式会社G-Placeが2025年日本国際博覧会「大阪・関西万博」の会場で運用するフードシェアリングサービスです。

賞味期限が迫った食べ物安くかえる。今んのところ、余るのはJAPANマルシェばかりとのこと

夜行バス停は西ゲートの端っこかつさらに出てからさらに遠くなので、リング辺りから20分かかった。早めに。

ーー

一カ月お世話になったハートウォームな宿、金魚家を出て

朝8時40分に出て妙蓮寺のツツジが見え。

2回乗り間違えたが、無事万博に着いた。

万博の後はお仕事に熱中します。

プロフィール
nawoko

ぶらぶら散歩の速度だからこそ見つかる変なものが好きだし、検索では探せない出会いもいいね。だいたい気分で動きたい。
でもお得も好きなジレンマ。(たいてい前もって調べたほうがお得)
引っ越し10数回目。台北、高雄、パリにも数カ月住んでみたい。

kindle→https://amzn.to/3l8buoJ

nawokoをフォローする
京都
スポンサーリンク
スポンサーリンク
旅と日常
タイトルとURLをコピーしました