スポンサーリンク

京都で私が行きたい桜たち

京都
スポンサーリンク

基本花見も桜も興味ないが、京都の桜だけは大好き。

これが無料で見れるなんて。写真は全て2024年以前のもの。今年じゃない。仕事もやばいが、花見て仕事して花見て仕事する。

★は何回も行く。

早咲きーーー

・★本満寺 早咲きの立派な一本の桜。ピークの時は本当に綺麗

・千本釈迦堂 早咲きのピンクの一本おかめ桜

タイミング中頃ーー

・【混む】蹴上インクライン。線路とソメイヨシノの組み合わせがエモい。超人気。

・★【混む】疎水沿いの哲学の道。

混むけど、エリアが長いので歩けなくなることもない。

・六角堂 向かいのスタバから眺めるのが贅沢。

【穴場】建勲神社の降りたところの公園。濃いピンクの端っこにあるのは早咲き。上の境内の桜は遅咲き

★原谷苑 入場料がみごろにより時価で変化する。わら天神の鳥居前付近から無料バスが出る。飲食の持ち込み禁止だが、お弁当の予約もできるし、ちょっとした軽食も売店で売っている。入ったら時を忘れる。最低2時間は時間を取りたい。あずま屋で本を読んだりと8時間長居した。

原谷苑・青山荘・村岩農園公式ホームページ 京都 桜
原谷苑は、京都の原谷にある知る人ぞ知るさくらの名所。その美しさは、この世のものと思えないほどと言われている。毎年四月上旬から下旬まで色々な種類の桜が楽しめる。また、村岩農園(原谷苑)では、桜、紅葉、台杉をはじめ様々な苗木を販売しています。大自然で育った野菜も販売しています。

・京都御所 近衞邸跡の糸桜、出水のしだれ桜をみる。

・琵琶湖の疏水

・【穴場】久世橋と桂大橋の間、JR鉄橋辺り菜の花ソメイヨシノスポット。近くの中村軒で麦代餅を買って花見

Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。

・【穴場】立本寺 

・【超混む】産寧坂 桜が無い時期でさえ混むし。最近折れた

・★【穴場】水火天満宮(濃いピンク)ー本法寺ー妙顕寺と抜けると一本道でスムーズ。水火天満宮と妙顕寺はライトアップもありで、昼も夜もよい。

・【混む】円山公園 祇園枝垂れ桜 桜守の方が守り続けている。ライトアップと同時に歓声が上がる。

バックダンサーの桜がいるおかげで大きく見えるけど、最近少し上の方が折れた。

・【穴場】建勲神社。ピンクの桜がかわいい。建勲神社も登って京都を一望してほしいが、下の「大鳥

居」が公園になっており、あとはソメイヨシノ

・★【穴場】堀川今出川から二条城まで堀川沿いを降りて歩ける。桜の時期じゃなくても季節の花々

が咲いて楽しい。

・鴨川 いい感じにソメイヨシノが点在。自転車で走りたい。

出町柳相橋あたりにでかい山桜

・冷泉家 外から壁越しにちらっと見る感じ

・【混む】伏見十石舟 散り終わりころの花筏の中を船が通り過ぎるのをであい橋の上からみんなが

シャッターチャンスを狙っている。

・京都府庁 ルネサンス様式で建てられた重要文化財と桜の組み合わせはエモい

【混む】高瀬川&祇園白川 ライトアップされた夜がおすすめ。石畳に茶屋形式の町屋が並び、これ

ぞ京都感 

・★★【穴場】雨宝院 様々な種類の桜がいっぺんに咲き乱れるさまは小さい楽園。御所黄は枯れちゃったようなので、それは平野神社で。2024年は花々の時期がずれていたが2025年は、いっぺんに咲いて最高だった。

・東寺

入場料かからないエリアまでいきのぞくのもあり。

・大石神社

遠かった

遅咲きーーー

・平野神社 

やや遅咲きでオレンジの鳥居と桜の組み合わせが美しい。御衣黄という珍しい緑の桜も見る

ことができる。入場料ありのエリアもあるが入らなくても十分楽しい。

・上賀茂神社 蜂須賀桜 遅咲きの立派な桜

・半木の道 鴨川沿の上流に長く伸びる遅咲きのピンクの桜。

・仁和寺の低木の御室桜(入場料)

京都いけずの「御室桜のようですね」って言われてよろこんじゃいけないやつ。遅咲き

・番外編 タイミングが合えば遠征して、吉野の桜へ。

ご指定のページはありません。 | 近畿日本鉄道

散り終わりーーー

・哲学の道の花筏

銀閣寺交番あたりの疎水がせき止められるあたり。2023年は見事な長い花筏ができ、2024年はできなかった。桜のメインの時期とずれるので運が良ければ

そもそも京都の六角堂近くのゲストハウスひつじ庵に泊まったときに桜?興味ないなぁ、って思いながら円山公園に案内されてからはじまった。

京都から一日フリーパス1800円。

吉野単純往復でも2500円なのでお得。

例年4月上旬~4月中旬に満開。開花情報はネットでチェックし、

「下千本」「中千本」「上千本」「奥千本」と開花がずれて全部いっぺんに咲くことはないので中千本の開花に合わせ、上から眺めるのがいいのかな。

又兵衛桜も見にいきたい!

プロフィール
nawoko

ぶらぶら散歩の速度だからこそ見つかる変なものが好きだし、検索では探せない出会いもいいね。だいたい気分で動きたい。
でもお得も好きなジレンマ。(たいてい前もって調べたほうがお得)
引っ越し10数回目。台北、高雄、パリにも数カ月住んでみたい。

kindle→https://amzn.to/3l8buoJ

nawokoをフォローする
京都
スポンサーリンク
スポンサーリンク
旅と日常
タイトルとURLをコピーしました