今日は金曜日。
金曜日といえば、金曜と土曜だけ駐車場でやっているお菓子屋のさんマーガレットがやってる日。

スコーン220円をゲット。

このシンプルなスコーンが好き。
その後、木曜と金曜だけランチがやってる「うおき」へ。

しかし、限定10食ずつしかないので、12時前には売切れ!人気店で予約ができるところは平日でも入れないことが多々。ぶり大根食べたかった…!
ゆえに油こうじおおみへ

全部ちょっとずつなんだけど、全部おいしい。汲み上げ豆腐も朝から全部作ってる。他が値上げする中、1000円で頑張っている。




うま〜い。
そう、京都といえば豆腐だ。
でも、京都の豆腐でかいし高い。250〜300円。
だから買うの躊躇してた。でもそのくらいおやつ買ってんなと思った。そして豆腐はおやつ買うよりヘルシーかもしれない。
美味しんぼの山岡さんも「豆腐には旅をさせるな!」と言っていた。多分、動かすなとか、すぐ食えとかそんな文脈なのだろうか。今、せっかく京都だしな。
まずは鯉屋のわりと近くの久保とうふ店で木綿をゲット。

木綿なのに超柔らかとうふ!これはほぼ豆腐花!

久保とうふ店
075-441-5581
↓通りかかって気になる豆腐たちリスト。豆腐いくつか買って友だちたちが京都に来たときに食べ比べしてもいいな。
とようけ茶屋
おやつと生麩丼しかたべたことない。生麩丼美味しかった
075-462-3662
千代豆腐店
わたしの好きなおやつがある明月堂の近く
075-561-4484
大徳寺 京豆腐 小川
075-492-2941
いつも気になる。
北浦豆腐店
北野天満宮の近く、油揚げかなんか前に買ってすごく美味しかった記憶。
075-462-3020
豆腐には旅をさせちゃいけないみたいだけど、豆腐のために旅をするのはありだ。
豆腐テーマもいいかも。鯉屋のお客さんでおみくじの人形集めしてる人とか、わたしは門前菓子に凝ったし、鯉屋スタッフにはガラクタ市を教えてもらった。京都はいろんな楽しみ方のレイヤーがある。
明日は知恩寺の手作り市に行ってみよう。
夜ご飯はガッツリ濃いめのエビ飯テイクアウトで。

本日の出費
マーガレットスコーン220
油小路おおみランチ1000
エビ飯810
合計2,020