今日友人が2泊で京都に遊びにきた。宿直は、朝8時半にならないと出れないため、京都駅に夜行バスでついた後、梅湯に入っといてもらった。土日に着くならば、6時からやっており、京都タワーの銭湯がなくなってからは夜行バスの民にとって貴重な銭湯。
梅湯
宮川町あたりをぶらぶらする予定だったけど、今日は雨で、カフェでまったりするしかないな。とりあえずカフェが開く時間まで鯉屋でお茶し、その後ハチミツ屋ドラートへ。
↓徒歩10分
アボカドのハチミツ美味しい!パイナップルに似た味わい。でもパイナップルあるからなぁ。
ユーカリのハチミツがヨーグルトにとても合いう。ヨーグルトにあう濃いめの蜂蜜を買おう。次はロンガンかな。
ドラート
↓徒歩10分
坂田焼菓子店でお菓子を見繕い
坂田焼菓子店
↓徒歩10分
yusuragoへ
ごぼうのキーマカレー&レンズ豆のトマトカレーのランチを。
そして、200円飲み物を付けられる。
チャイが選択肢に入ってるのいい。
カフェ飯かなって予想してたけど、これはちゃんと美味しい。これ系のカレーが1000円で食べられるとは。キノコや蓮根の付け合わせもおいしい。
ここは、近いうちに何回かきた方がいいな。
ふむふむって名前のかわいい17歳の看板猫もいて癒される。たしかにふむふむ言ってそうなお髭が立派。
私と友だちの膝にそれぞれ乗ってくれるサービスあり。
お店も適度にゆるく、ゆっくりできる。
yusurago
↓徒歩30分
びしょ濡れに鳴りながら鯉屋へ
お茶を淹れて坂田焼菓子店で買ったおやつを食べる。
レモンチェスパイ
う〜ん、これはやばいくらい美味しい。ここが京都で一番好きな洋菓子屋さんと今決まった。レモンの酸味が絶妙。
ジンジャークッキー
粉が香ばしい。シンプルな材料で何でこんな美味しくできるの…魔術かな?
鯉屋で雨止まないね〜ってダラダラ。
夕方になったので、ごはんやいとうに友人を送り込んでしばらくしたらメッセージが届いてた。
「ロースだけど脂身は取ってあって、衣の中は全部お肉、普段は脂身ないヒレが好きだけど、これならロースもいい、1000円でも安すぎる。皿にほとんど油ついてなく、カリッカリ」と写真を送ってきた。
ここのとんかつ定食を食べた友だちはみんなそのクオリティに感動し、東京だとこんな分厚くて、この値段はないとか熱く語る。
昼も夜も同じ値段、定休日なしで(心配になる)便利で貴重でおいしい定食屋さん。ずっとお元気でやってほしい。
手造りごはんや いとう
友人曰く、「今日は朝昼おやつ晩ごはんと、すべて完璧だった。雨以外は」と。
そう雨がね〜。でも明日は天気!
本日の出費
坂田焼菓子店896
ゆすらご1200
合計金額2,096