京都 名所に全く行かない京都案内・御所周辺と大徳寺周辺。京都宿直日記20夜目 本日もめいっぱいハードスケジュールでまわった。友だちも激しく疲労したと思われるが、疲れは新幹線で取ってもらう。かなり急ぎ足の1130〜1930の8時間コース 1130松粂でランチを食べることころからスタート 錦市場の麸... 2023.04.22 京都
京都 名所に全く行かない京都案内・西陣編。京都宿直日記19夜目 今日は食いしん坊の友だちが東京から来たので西陣の食べ物中心に回った。京都市中引き回しの刑だ。10時〜18時間のハードコース。かなり歩ける人間しか無理なコース。 下鴨神社のさるやの申餅を食べ 加茂みたらし茶屋でみたらし団... 2023.04.21 京都
京都 京都中で最も眺めのいい西陣のコワーキングスペース 鯉屋宿直日誌・第18晩目 西陣のコワーキングスペース385placeに遊びに行ってきた。 ここは、以前の京都滞在時に一ヶ月だけ通っていたところ。眺めが良くて山が見える。 広いキッチンもあるので、よく昼ごはんも作ってた。 ... 2023.04.20 京都
京都 通りを歩くだけの京都市内案内。鯉屋宿直日記17晩目 昨日宇治で抹茶パフェに追い抹茶バカバカかけたらカフェイン効きすぎて眠れなかった。 どうせ眠れないなら知恩院のミッドナイト念仏に参加すれば良かった。こないだの手作り市は知恩寺、念仏は知恩院。ややこしい。 私はふだんは... 2023.04.19 京都
京都 宇治でうじうじ・京都ゲストハウス鯉屋宿直日記16晩 友だちがきたので宇治案内してきた。宇治案内と言ってもツアーで平等院に行ったことあるくらいなので、ふたりで迷いながらでぶらぶら。 宇治の郵便ポストが茶壺でかわいい 飛び出したら穴だらけになりますよ坊や 平等... 2023.04.18 京都
京都 京都のスーパーで買うべきものとは。京都鯉屋宿直日記・第十五晩 せっかくなのでスーパーでも、なるべく京都のものを買うようにしている。 お土産もスーパーで買うと安上がりなのでは。 その辺のエムジーショップとかフツーのスーパーである。 佐々木蔵之介の実家の佐々木酒造とコラ... 2023.04.17 京都
京都 鯉屋は刀剣乱舞の聖地めぐりのひとつになってるらしい&初吉田寮。鯉屋・宿直日記第14夜 刀剣乱舞in鯉屋 鯉屋にかわいいぬいぐるみが置いてあって、ずっとなんだろって気になってた。 聞いてみると、鯉屋の庭が「刀剣乱舞」に出てくる庭に似てるようで鯉屋が聖地巡礼のひとつになってるらしい。 「コスプ... 2023.04.16 京都
京都 雨の京都ぶらぶら。知恩寺の手作り市・鯉屋宿直日記・第十三夜 今日は雨の中歩いて北のほうへ。山がガスってる。 Googleマップで無茶な道でてきた。増水してて怖いが頑張って飛ぶ。 途中、かわいいパン屋があったので入ってみる。 リュックに入れて帰ってきたらとん... 2023.04.15 京都
京都 豆腐には旅をさせるなと山岡さんは言った・京都町家ゲストハウス・鯉屋宿直日記12晩目 今日は金曜日。 金曜日といえば、金曜と土曜だけ駐車場でやっているお菓子屋のさんマーガレットがやってる日。 スコーン220円をゲット。 このシンプルなスコーンが好き。 その後、木曜と金曜だけランチがや... 2023.04.14 京都
京都 京都で大学の生徒になりすます京都宿直日記・第11晩目 某大学で友人が講師をしているので、もぐることにした。 そのまえに西陣ぶらぶら ウォールマリアお地蔵さん。 お地蔵さんは道路の真ん中にあったりするので、たたりを恐れてと思っていたが法律で移動できないとも聞いた。本当... 2023.04.13 京都
京都 京都町家ゲストハウス鯉屋宿直日記・10晩目 タイトルの表記がちょいちょい違う。 鯉屋のお隣のおかしやさん「つくる」でカルダモンスコーンを買ってみた。 超カルダモンだった! レモンケーキも美味しそう。 反対側のおとなりには、「ことばのは... 2023.04.12 京都
京都 宮川町の美味しいランチ・光琳・京都宿直日記第九晩 京都のガイドショボ太が異国に旅立つのでさよなランチしてきた。 ショボ太はもともとは海外でガイドしていたが、コロナ禍も終わりかけゆえ、ヨーロッパガイドに復帰。そして、ヨーロッパの後、モロッコに行きフリーアコモデーションで寿司職人になる... 2023.04.11 京都
中国 京都中華とは・京都宿直日記・第八夜 鳳舞楼に京都中華のからしそばを食べにきた。 京都には、独自に発達した京都中華がある。 鳳舞っていう人気中華がかつてあり、そこから独立したお弟さんたちが開いた京都内にいくつかあり店名には『鳳』の文字がつく。 鳳舞楼もそのう... 2023.04.10 中国京都
京都 あなたのいけず体験教えてください・京都宿直日記・第七夜 北区の銭湯好きの告白 ○区の○○湯はわたしら銭湯仲間から、あすこはやばいと共有されているくらい、いけずな人が集まる銭湯なんですよ。とくにオープンから1730までが常連タイムと言いましてね。 マイロッカー、マイ洗い場と常連さんた... 2023.04.09 京都
京都 京都は洋食も美味しい・鯉屋宿直六晩目 歩いて、高野の方に来てまるさか洋食堂へ。 980円という素晴らしいコスパ。エピフライは、ぱっつんぱつん、タルタルソースも美味しく満足度の高いランチ。 まるさか洋食堂 075-721-8739 せ... 2023.04.08 京都
京都 雨の日も風の日も。鯉屋宿直日記・五晩目 今宿直をレギュラーでやってる子に、仕事が休みの時に旅行に行きたいので、短期で入ってくれるといいなということを言ってもらったので、今回無事に宿直を終えることができたら、京都無料永久機関宿、しかもハイシーズンを手に入れたのではっ…! た... 2023.04.07 京都
京都 本日のランチは最強コスパのうちのひとつ『食処いおり』・鯉屋宿直四晩目 本日の雨宝院、桜が椿に雪のようにかかってる。いい…! 今日のランチは 食処いおり 1100円でこれだ。 京都はランチのコスパがすごい。 端から端まで気合が入っている。 ここや... 2023.04.06 京都
京都 桜の雨宝院の美しさ・鯉屋宿直三晩目 雨宝院が京都で一番好きな桜かもしれない。ここは、綺麗すぎて一度入るとここから永遠に出れない。 椿も石楠花もちょうど旬! 観音桜満開、早い枝垂れ桜も遅い御衣貴同時!奇跡の庭... 2023.04.05 京都
京都 お茶しようぜって門前菓子が食べられる贅沢・鯉屋宿直二晩目 堀川今出川あたりに住んでる友人が近所になったのでランチにいくなど。 京都は東京と違い小さいからだいたいみんな自転車で遊びにいける距離である。 半木の道により桜具合をチェック。 散り始めっていったところ。 つ... 2023.04.04 京都
京都 原谷苑で楽園を見た〜遅咲きの桜in Kyoto ・鯉屋宿直一晩目 朝、雨宝院に行った。小さい中にぎっしり感。見頃。 その後遅咲きの桜仁和寺の御室桜へ。 ちょうど満開で見頃、入場料500円だがその価値あり。今年は謎の台があり、並んでみたが、登ってみたものの特にいい景色が見られる... 2023.04.03 京都